2015年12月31日木曜日

エビフライ

今日の午後は曇り。日差しがなくて寒かった。
公園で本読んでたら、体が冷えて鼻水が止まらなくなった。
コーヒーとどら焼き、持っていったんだけど。
天気の良い時でないと無理かな。

NHKラジオ・イタリア語のテキストに連載されてる
I promessi sposiが楽しい。朗読も聴いてみよう。

いつもの店でいつもの弁当を買ったら、
大きなエビフライを一つ、おまけしてくれた。
来年はいいことあるかも。



2015年12月29日火曜日

公園で読書

昨日今日と、近所の広い公園の、
人気のない静かな日向で本を読んだ。
年末年始の東京は晴れが続くらしい。
明日は、コーヒーを入れたマイボトルと理論マスターを持って行こう。

池田潤著「未来の自分をつくる勉強法」と
井藤公量著「合格請負人の目標が現実になる勉強法」を読んだ。

「流星」は地方移住の体験記、この2冊は勉強法を紹介するもの
だと思って(図書館で)借りたんだけど、いずれも人生論のジャンル
だった。

「未来の、、」は、一言で要約するなら、好きこそものの上手なれ。
興味のあること、悩んでることと向き合い、そこでどうしても気になることを
見つけたら、好きなだけ勉強すればいい。自ずと道は拓ける。
既成の価値観に囚われてはダメ。

「合格請負人、、」は、読んでて楽しく、元気が出る。
無関門や聖書の言葉を引用しつつ、「人生の勉強」のルールを
紹介してる。自明に思えるけど、自明であることほど難しく、
忘れやすい。時々読み返そう。

2015年12月27日日曜日

来年の受験科目

まさかの相続税不合格を受けて、学校の受講科目の変更と追加を済ませた。

来年の受験科目:消費税、法人税、相続税。
税法3科目は無謀かとも思ったけど、受験に専念するのは次回の試験までと決めてたし、
3科目ともすでに学習・受験したものだから、なんとかなるかな。

この冬休み明けから8月の本試験まで、試験勉強、翻訳の仕事、体調管理の3点に集中。
週のスケジュールも大体出来た。講義・答練は週15時間。
自習時間は30時間くらい確保できそう。

年末年始は、相続の上級トレーニング(昨年度の)を一回転して計算の勘を取り戻さないと。
あとは理論。

射志 一世著流星―東京からの脱出」を読んだ。
登場人物達と同じようなことを考えて、地方に移住しようとしたことがあった。
資金を用意し、車の免許も取ったけど、あと一歩が踏み出せなかった。
本の主人公のように移住して、自分の店を開いて、結婚相手を見つけて、、、というように上手く行くかな。
現実はむしろ、失敗して大都市圏に舞い戻るケースのほうが多いような気がするんだけど。



2015年12月19日土曜日

税理士試験の結果

今年の税理士試験の結果。
いつもと違い、発表日当日に封筒が届かず、
不吉な予感がしたんだけど、これが的中。
受かったと思ってた相続税法が不合格。
確かに時間配分で少しミスったけど、
致命傷になるとは思わなかった。
傾斜配点かな?
ショックから立ち直るのに数日かかりそう。

2015年12月16日水曜日

百円スピーカー購入

百円ショップ・セリアに行ってミニスピーカーを二個、買ってきた。
つないだら確かにステレオ。音はしょぼいけど、
ソフトのほうで音質設定をいじってみたら、少し良くなった。
ワイヤレスじゃないけど、当分はこれで足りるかな。
ケーブルが70cmと短めだけど、延長コードも売ってるし。

午後4時頃、大通りを歩いてたら、空気が濁ってるのか、
西の空全体が淡いオレンジ色に染まってた。
通りのビルもぼんやり照り返してて、
その足元の薄暗がりを人や車がせわしなく行き交う様が、
なんだか幻想的だった。
ちなみに、東京の日の入りは4時半頃。

2015年12月14日月曜日

スピーカー

Bluetoothアダプタを買い、次はワイヤレススピーカー。
さんざん悩んだ末、AnkerのSoundCoreポータブルスピーカー
を注文しようとしたら、レビューに
「しばらく使用していないと自動的に電源が落ちる」
とあるのを発見。
これだと目覚ましに使えない。
仕方ない、これも自作か、、、と思ってたら、
百円ショップのセリアで売ってるミニスピーカーを
二個揃えればステレオになる、とグーグル先生が教えてくれた。
今度、買いに行こう。

2015年12月12日土曜日

落ち葉

昨日、強い風が吹いてた。
雨に濡れたアスファルトに赤、黄、黄緑、茶その他
のたくさんの色の落ち葉が散ってるところに
陽が射したら一瞬、万華鏡のように見えて、
感動した。

80mmケースファンを709円で買った。
早速、木製ケースに穴を開けて取り付けた。
今はケースを横置きにしてるから、
CPUの真上で排気しつつ、CPU温度を抑えてる。
ただ、木箱の中で風切り音が少し響いてる。

2015年12月10日木曜日

PCケース

Amazonに注文したMicroSDカードが届いた。
これで、携帯のカメラで撮った写真をUPできる!
で、10月末に使い始めたデスクトップPCの姿:




ダンボールで作ったケースの外と内。
外寸:幅30cm、奥行20cm、高さ10cm。
このマザーボードは付属のACアダプタで動くので、電源ユニットなし。
あとは2.5インチハードディスクと電源スイッチのみ。
ボードのリアパネルを正面にもってきてるので、
両側面と背面、上面はのっぺりしてて、シンプル。
使用時は蓋を半分開けてCPUの熱を逃がす。

数日前に二代目ケース(木製)の仮組みをし、そのまま使っているので、
この初代は解体済み。一ヶ月半の間、お疲れ様でした。


2015年12月8日火曜日

目標

先日、郵便局に行ったら、いつもの窓口のお姉さんが、
年賀状の販促(?)の紙の帽子を頭にのせてた。
かわいくて吹き出しそうになった。

通り道の銀杏の木が黄金色に染まり、
部屋干しの洗濯物が乾きにくくなった。
いつの間にか冬。

遅くなったけど、今月の目標:

1.自作のPCケース(二代目)を完成させる
2.生活のリズムを受験勉強中心のものに戻す

果たして間に合うのか?
ま、早寝早起きだけはしようかな。

例年通り、年末年始は学校も図書館も1周間ほど
休み。家で寒さに震えながら電卓叩くか。





2015年12月4日金曜日

無題

「永遠の0」、アマゾンのレビューによれば、他の本からの
引用(盗用?)がかなり多いらしい、残念。

戦争で死んだ人たち、戦争で大切な人を失った人たち
の無念を想うと辛い。
それにしても、疑問に思う。

戦時中、イタリアにはアンチファシズムの地下組織が、
ドイツには反ナチ運動があったという。
日本には?
特攻や大空襲や沖縄戦や原爆投下よりも前に、
例えば、クーデターを起こせなかった?
本当に8月15日まで待つ必要があったのかな?

同じような境遇におかれたら、
自分はどんな行動を取るだろう。


2015年12月3日木曜日

一気読み

翻訳の仕事がほぼ終了。

で、勉強サボって「永遠の0」の残りを一気読み。泣いた。
そして、こんな小説を書く人がいるんだ、と驚いた。
同じ著者の「海賊とよばれた男」は印象的だったし、
「夢を売る男」は面白かったけど、
これは切なすぎる、辛すぎる、でも読まずにはいられなかった。


2015年11月28日土曜日

無題

翻訳の仕事の半分が終わった。
今日から一週間で残りを片付けなきゃ
(と思いつつ、「下町ロケット」観ちゃった)。

消費税、インボイス方式の採用を決定?
制度設計はまだこれから、らしいけど、
税法、滅茶苦茶になりそう。
ただでさえ、リバースチャージが追加されたばかりなのに。
来年には必ず受かっておかないと。

法人税法、一年休んでからの再学習。思ったより覚えてた。
だた、グループ税制だけはあやふやで、
適格現物分配と完全子法人株式等に係る配当等が
混ざりそうになった。理論、覚えようよ、おいら、、、。

WindowsXPからZorinOSへ移行してはや一ヶ月。
少し慣れてきた。
ネットブックで2ヶ月間、試用した後だったから
不安はなかったけど、思った以上に使いやすくてよかった。
Ubuntu系はユーザーが多いらしく、グーグル先生
もいろいろ教えてくれるし。
かつて、Win98とデュアルブートにしたRedHatLinux
を使いこなそうと四苦八苦した挙句、挫折したのも
嘘のよう(と、遠い目をしてみる)。




2015年11月25日水曜日

無題

日本語入力環境を変更。

sudo apt-get install fcitx-mozc

はじめから入っていた IBus-Anthyは、
ソフトウェアセンターから削除。

毎月恒例の翻訳の依頼がきた。
予想に反してボリュームがあるから、
気合を入れてさっさと終えよう思いつつ、
ネットで「下町ロケット」を観て、
「永遠の0」を読み始めた。
誘惑が多すぎるのか、意志が弱すぎるのか、、、。

仕事が終わるまでは、ゾーさん(ZorinOS)と
遊ぶのは控えて、木製PCケースの製作も休むかな。
勉強もあるし。


2015年11月21日土曜日

ぬいぐるみ

晴れた。
保育園の軒先にプーさんが干されてた。
和んだ。

2015年11月20日金曜日

電脳目覚まし時計化計画

rtcwake、cron、mocによって、デスクトップPCを簡易目覚ましとして使うためのメモ。


1 次のWebページを読む。

(1) ”Ubuntu 12.04 で ACPI wake up を試してみた”

(2) ”rtcwake - 指定時間になったらスリープ/休止状態/電源OFFから自動的に復帰”

(3) ”crontabの使い方”


2 ターミナル起動

Ctrl + Alt + t でターミナル起動し、rootに。

$ sudo -i


3 moc

ソフトウェアセンターで、moc (music on console)をインストール。

# mocp -S sample.mp3
# mocp -p
# mocp -s
# mocp -x

動くようなら、再生する音楽ファイルのリスト(myplaylist.m3u)を作っておく。


4 rtcwake

1(1)に、

”wake up の設定をした後に hardware clock が更新されると wake up が動かなくなるので、 この更新を無効にする。 /etc/init/hwclock-save.conf の exec から始まる行に # を加えてコメントアウトする。”

とある。
ネットブック環境(EeePC1005 + ZorinOS 9 Lite 32bit)では必要だけれど、
デスクトップ環境(2015年11月9日投稿分参照)では不要だった。

# rtcwake -m disk -s 120 
120秒間スリープしてくれればOK。

# rtcwake -m off -s 120 

これでシャットダウン、120秒後に自動でパワー・オンならOK。


5 cron

# crontab -e

でエディターを選択の上、次を書き込む。

20 17 * * * /sbin/shutdown -P now

確認
# crontab -l

17時20分にシャットダウンしてくれればOK。

スケジュールをクリアするには、 # crontab -r ログを見るには、
# cat /var/log/syslog

6 目覚ましのセット

以下の内容のファイルを作る(crontab.txt)

12 05 * * * mocp -S /home/username/myplaylist.m3u
13 05 * * * mocp -p
18 05 * * * mocp -s
19 05 * * * mocp -x
20 05 * * * /sbin/shutdown -P now

ファイルを読ませて、確認
# crontab /home/username/crontab.txt
# crontab -l


7 使い方

晩に次のコマンドでPCの電源を切る。(”2015-11-20”の部分は翌日の年月日にすること)

    # rtcwake -m off -t $(date +%s -d "2015-11-20 05:10:00")

翌朝、5時10分にPCが自動起動。
5時13分から5分間、音楽を再生し、5時20分にシャットダウン。

あとは、bluetooth接続のスピーカーを買って枕元に置くだけ。

2015年11月16日月曜日

無題

法人税法の計算:複合問題。

  1. 問題文を読みながら手順をイメージ
  2. その手順に従って一つずつ確実に処理
  3. 処理しながらその結果を解答欄や問題文中に書く

一度に全部考えようとしないこと、一つずつでOK!
例)有証・債権債務、み配、受配(短株)、法所のコンビ。

さて、WinXPからZorinOS(以下「ゾーさん」という。)へ移行した今がチャーンス!と、
「ふつうのLinuxプログラミング」を引っ張り出してきた、懐かしい。


2015年11月13日金曜日

KeePass2の日本語化

”投稿タイトル”に今、気がついた、、、。


  1. KeePassのサイトからjapanese.lngxをダウンロード。
  2. usr/lib/keepass2/に配置。
  3. ツール>オプション>インターフェースの一番下、”強制的にシステムフォントを使用”のチェックを外す。
  4. 右下の”一覧のフォントを選択”で”TakaoPゴシック”などを選択してOKボタン。
  5. 表示>言語の切り替えで、japaneseを選択。
  6. 再起動。





2015年11月11日水曜日

法人税法のテストの出来が今ひとつだった。

スピード:トレーニング(特に総合問題)を毎日解いて反射神経を鍛える。
ケアレスミス:圧縮等はいつも通り図を描く。

総括終わり。次回、頑張りましょう。

ところで竹中直人さん、頑張ってるねえ。
テスト前に(あれ、勉強は?)Gyaoで観た”僕の彼女はサイボーグ”でも光ってた(演技が)。

2015年11月9日月曜日

2015/10/29, 新しいデスクトップ、デビュー(おいらもついでにブログデビュー)。

<<構成>>
マザーボード:ASRock N3150DC-ITX (ドスパラ、税抜19、429円)
メモリ:A-DATA DDR3 SODDR3L-1600 4GB (アマゾン、税込3、378円)
ハードディスク:Toshiba MA01ABD050 (ドスパラ、税抜4、670円)

古いディスプレイとの接続用に。
MacLab DisplayPort to VGA 1,8m (アマゾン、税込1、680円)

ケースは適当なサイズ・値段のものが見当たらず、アマゾンの箱のダンボールで自作。
電源スイッチはヨドバシ、ミリネジM3(で統一)はハンズで購入。

OSは、ZorinOS10 core 64bit。
特別な設定もせず、はじめから日本語が使えた。


ところで、翻訳の文章中に”攻殻機動隊 新劇場版”とあった。
新劇場版って英訳すると?とグーグル先生に聞いたら、Evangelion、と答えなすった、、、。