大林宣彦監督「転校生-さよなら あなた-」を観た。
2007年の映画だけど、妙に懐かしい雰囲気だな、と思ったら、
1982年公開作品のリメイク版で、監督も「さびしんぼう」の人だった。
コミカルでどこか哀しい。
ついでに同じ監督の「ねらわれた学園」のPVを観たら、
子供の頃を思い出した。
薬師丸ひろ子さん主演の昔の映画が観たくなった。
昨日は台風一過の秋晴れで、久しぶりに布団を干した。
ワンルームマンションの原状回復工事が終わったと聞いたので、
内見に行ってきた。問題なかったので一週間後に契約する予定。
引っ越しに必要な買い物のリストを考えてて、勉強が手につかない。
2017年10月24日火曜日
2017年10月12日木曜日
2電工の受験のまとめ
米朝関係が緊迫しているタイミングで衆議院選挙かい。
平和だな、日本は。
期日前投票はもう始まってるんだけど、投票整理券がまだ届かない、、、。
3冷、テキストに付いてる模擬試験2回分を解いたら、いずれも9割の出来だった。
残り4週間ちょっとでテキストと過去問、1〜2回転づつすれば合格確実。
問題はDD1種。範囲が広くて覚えることが多すぎ、、、。
2電工の免状が届いたので、受験のまとめ:
用意した教材は、
佐藤共史著「2017年版第二種電気工事士試験感染攻略」(技術評論社)
の筆記試験編と技能試験編
藤瀧和弘著「第2種電気工事士筆記過去問2017」(オーム社)
ホーザン 電気工事士技能試験工具セット
ケイ電気 (1回練習分)平成29年度 第二種電気工事士技能試験練習材料
筆記試験対策は、テキストと問題集を5回転すれば十分。
実技用テキストはほとんど開かず。
ホーザン「電工試験の虎」の動画を見ながら13の課題を一回ずつこなし、
あとは、複線図を描く練習をした。
実技の作業一つ一つは難しくないけど、慣れてないと時間がかかる。
受験料9,600円、工具セット9,600円、練習材料13,500円、
本3冊で5千円くらい、免状申請手数料5,200円。
交通費なども含めると、全部で4万5千円ぐらいかかった。
朱川湊人著「本日、サービスデー」を読んだ。
短編集だけど、表題作が一番楽しい。
文体は読みやすくてコミカルで、ストーリーもあまり凝ってない。
最近、"Born Slippy"のカバー曲が気に入ってるんだけど、
「ファイト・クラブ」を読む時のBGMにしたせいで、
聴いてると何だかアナーキーな気分になる。
Born Slippy - Underworld Cover by Lies of Love
平和だな、日本は。
期日前投票はもう始まってるんだけど、投票整理券がまだ届かない、、、。
3冷、テキストに付いてる模擬試験2回分を解いたら、いずれも9割の出来だった。
残り4週間ちょっとでテキストと過去問、1〜2回転づつすれば合格確実。
問題はDD1種。範囲が広くて覚えることが多すぎ、、、。
2電工の免状が届いたので、受験のまとめ:
用意した教材は、
佐藤共史著「2017年版第二種電気工事士試験感染攻略」(技術評論社)
の筆記試験編と技能試験編
藤瀧和弘著「第2種電気工事士筆記過去問2017」(オーム社)
ホーザン 電気工事士技能試験工具セット
ケイ電気 (1回練習分)平成29年度 第二種電気工事士技能試験練習材料
筆記試験対策は、テキストと問題集を5回転すれば十分。
実技用テキストはほとんど開かず。
ホーザン「電工試験の虎」の動画を見ながら13の課題を一回ずつこなし、
あとは、複線図を描く練習をした。
実技の作業一つ一つは難しくないけど、慣れてないと時間がかかる。
受験料9,600円、工具セット9,600円、練習材料13,500円、
本3冊で5千円くらい、免状申請手数料5,200円。
交通費なども含めると、全部で4万5千円ぐらいかかった。
朱川湊人著「本日、サービスデー」を読んだ。
短編集だけど、表題作が一番楽しい。
文体は読みやすくてコミカルで、ストーリーもあまり凝ってない。
最近、"Born Slippy"のカバー曲が気に入ってるんだけど、
「ファイト・クラブ」を読む時のBGMにしたせいで、
聴いてると何だかアナーキーな気分になる。
Born Slippy - Underworld Cover by Lies of Love
2017年10月6日金曜日
勉強
肌寒くなってきた。
冬物の衣類を少し出した。
前回から、休みは図書館で集中して勉強。
でもDD1種、思った以上にボリュームがあって、焦ってるところ。
技術・理論科目がなかなか進まない。困ったな。
最悪、科目合格を狙うか。年に2回受験できるし。
これからは、夜勤明けの日もテキスト読み込むしかないな。
冬物の衣類を少し出した。
前回から、休みは図書館で集中して勉強。
でもDD1種、思った以上にボリュームがあって、焦ってるところ。
技術・理論科目がなかなか進まない。困ったな。
最悪、科目合格を狙うか。年に2回受験できるし。
これからは、夜勤明けの日もテキスト読み込むしかないな。
2017年9月30日土曜日
図書館
足の痛み、なるべく走らずに歩くようにしていたら、少し良くなった。
腰痛もあって、スポーツクラブでのトレーニングは休んだ。
昨日は元カノと図書館で勉強。
最近オープンしたところで初めて行ったけど、
飲食可能なオープンスペースが多いせいか、
建物全体が「本のあるカフェ」といった、明るく開放的な雰囲気で、
周辺の区の中央図書館とはかなり違った印象を受けた。
面白い試みだと思う。
"mpv media player"というソフトを見つけて早速使ってるんだけど、
なかなか良いね。軽いし、キーボードから操作できて楽だし。
バリー・シュワルツ著「なぜ働くのか」を読んだ。
人は元来、怠け者である。よって、仕事を細分化・マニュアル化し、金銭などの
インセンティブを与えないと働かない。
このイデオロギーに基づいて設計された社会の中では、
私達の多くは、賃金のためだけに仕方なく働くこととなり、
誤った思い込みを現実化する結果となる。
この構造を意識すること、そして、賃金以外の意味を
仕事のうちに見出すことの大切さを説く。
効率重視の資本主義経済の成長神話が崩れると共に、
労働に対する固定観念も薄れてゆくかな。
3冷の試験まであと6週間、DD1種まで8週間。
仕事をしながら勉強するのは大変だけど、なんとかして合格したいな。
腰痛もあって、スポーツクラブでのトレーニングは休んだ。
昨日は元カノと図書館で勉強。
最近オープンしたところで初めて行ったけど、
飲食可能なオープンスペースが多いせいか、
建物全体が「本のあるカフェ」といった、明るく開放的な雰囲気で、
周辺の区の中央図書館とはかなり違った印象を受けた。
面白い試みだと思う。
"mpv media player"というソフトを見つけて早速使ってるんだけど、
なかなか良いね。軽いし、キーボードから操作できて楽だし。
バリー・シュワルツ著「なぜ働くのか」を読んだ。
人は元来、怠け者である。よって、仕事を細分化・マニュアル化し、金銭などの
インセンティブを与えないと働かない。
このイデオロギーに基づいて設計された社会の中では、
私達の多くは、賃金のためだけに仕方なく働くこととなり、
誤った思い込みを現実化する結果となる。
この構造を意識すること、そして、賃金以外の意味を
仕事のうちに見出すことの大切さを説く。
効率重視の資本主義経済の成長神話が崩れると共に、
労働に対する固定観念も薄れてゆくかな。
3冷の試験まであと6週間、DD1種まで8週間。
仕事をしながら勉強するのは大変だけど、なんとかして合格したいな。
2017年9月17日日曜日
夜勤と読書
今回の夜勤はきつかった。
18時から翌朝6時まで、数回の短い休憩を入れながら
ずっと歩きまわり、1時間くらい横になってからデータ入力。
勤務後は元カノと昼食をとって帰宅。
15時から今朝6時まで、途中でカップラーメンを食べたほかは
熟睡してた。
チャック・パラニューク著・池田真紀子訳「ファイト・クラブ」、
昔観た映画が良かったから原作の方も読んでみた。
まず、文体が独特で読んでて目が回るような気分になる。
二重人格者の世界に入り込んで追うストーリーはアナーキー。
洗脳され飼いならされる恐怖からの逃走、
または、ナマの命に触れようとするワイルドなジェットコースター。
アンチテーゼがテーゼにすり替わる怖さも描かれてて面白い。
18時から翌朝6時まで、数回の短い休憩を入れながら
ずっと歩きまわり、1時間くらい横になってからデータ入力。
勤務後は元カノと昼食をとって帰宅。
15時から今朝6時まで、途中でカップラーメンを食べたほかは
熟睡してた。
チャック・パラニューク著・池田真紀子訳「ファイト・クラブ」、
昔観た映画が良かったから原作の方も読んでみた。
まず、文体が独特で読んでて目が回るような気分になる。
二重人格者の世界に入り込んで追うストーリーはアナーキー。
洗脳され飼いならされる恐怖からの逃走、
または、ナマの命に触れようとするワイルドなジェットコースター。
アンチテーゼがテーゼにすり替わる怖さも描かれてて面白い。
2017年9月12日火曜日
2電工の免状申請
涼しくなったと喜んでたら、平年並の暑さが戻ってきた、、、。
最近、歩くと踵や中足趾節関節に鈍い痛みを感じる。
サイズの合わないビジネスシューズで通勤してるからかも。
新しい靴、買おうかな。
免状申請のために都庁に行ってきた。
平日だったせいか、待つことなくすぐに済んだ。
山田正紀著「ここから先は何もない」を読んだ。
超人工知能が身体感覚を手に入れるために、地球上に生命を誕生させたけど、
その目的を達成した今、人類を安楽死させようとする、というストーリー。
最近の科学技術の知見をここかしこに散りばめてるけど、
つじつま合わせが強引すぎる。
それに後半、登場人物の理屈っぽい独白が続いて飽きる。
超越者との対決というテーマから一旦、離れたらどうかな。
インターネット上に新しい生命体が生まれるという
「パワー・オフ」のほうが、古いけどスリリングで楽しい。
同じ契約社員でも有給を取らない人ほど給料が高いらしい、
と職場で聞いた。
嫌な会社だね、早く転職したい。
最近、歩くと踵や中足趾節関節に鈍い痛みを感じる。
サイズの合わないビジネスシューズで通勤してるからかも。
新しい靴、買おうかな。
免状申請のために都庁に行ってきた。
平日だったせいか、待つことなくすぐに済んだ。
山田正紀著「ここから先は何もない」を読んだ。
超人工知能が身体感覚を手に入れるために、地球上に生命を誕生させたけど、
その目的を達成した今、人類を安楽死させようとする、というストーリー。
最近の科学技術の知見をここかしこに散りばめてるけど、
つじつま合わせが強引すぎる。
それに後半、登場人物の理屈っぽい独白が続いて飽きる。
超越者との対決というテーマから一旦、離れたらどうかな。
インターネット上に新しい生命体が生まれるという
「パワー・オフ」のほうが、古いけどスリリングで楽しい。
同じ契約社員でも有給を取らない人ほど給料が高いらしい、
と職場で聞いた。
嫌な会社だね、早く転職したい。
第一庁舎 |
第二庁舎 |
2017年9月5日火曜日
2電工合格
昨日の夜勤明けに2電工試験の結果通知書が届いた:無事に合格。
来週に免状の申請をして、交付を受けるのは来月になりそう。
2電工に受かったことで、11月の試験のモチベーションが上がった。
DD1種の勉強が遅れてるから、頑張ろう。
一週間くらい前から雨が多くて涼しい。
暑さが苦手なオイラには、秋の気配がとても嬉しいけど、
腹の具合が今ひとつ。
来週に免状の申請をして、交付を受けるのは来月になりそう。
2電工に受かったことで、11月の試験のモチベーションが上がった。
DD1種の勉強が遅れてるから、頑張ろう。
一週間くらい前から雨が多くて涼しい。
暑さが苦手なオイラには、秋の気配がとても嬉しいけど、
腹の具合が今ひとつ。
登録:
投稿 (Atom)